News
News
- 2025/01/12-19:上映会「映画『野田北部・鷹取の人びと』全14巻一挙放映」(兵庫・神戸 こうべまちづくり会館「こうべあいウィーク2025」)
詳細>>>主催:特定非営利活動神戸まちづくり研究所 - チラシ《PDF》
- 2023/03/04-05:上映会「青池憲司監督『門脇映画3部作』一挙上映会」(宮城・石巻 シアターキネマティカ)
詳細>>>主催:石巻劇場芸術協会
- 2021/07/01:生誕120年記念 映画『琵琶法師 山鹿良之』特別プロジェクトのお知らせ
詳細>>>特別プロジェクト【公式サイト】
- 2020/08/22:阪神・淡路大震災から25年『住民主体の復興まちづくりDVD 特別セット』発売のお知らせ
【セット内容】DVD2作品+資料集1冊
- 『阪神大震災 再生の日々を生きる』(2000年作品/156分)
- 『大震災から25年/野田北部・人とまちのいま』(2020年作品/34分)
- 『資料集—エッセイ・撮影日誌・年表』(2020年制作/B5変型111頁)
1)阪神・淡路大震災で甚大な被害を受けた、神戸市長田区野田北部地区の復興プロセスを4年余にわたって撮りつづけたドキュメンタリー映画。 2)この地区には、震災後の日々に培ったコミュニティー力が活きている。震災25年後のいまも「まちづくり」をつづける野田北部を証言と映像で記録した作品。 3)青池憲司監督が1995年から2000年までに雑誌に発表したエッセイ27編+『撮影日誌・年表』+写真多数。
価格=本体50,000円+税/製作・著作=野田北部を記録する会/発売元=丸善出版株式会社
お問合せ=丸善出版株式会社 映像メディア部
- 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-17 神田神保町ビル
- TEL 03-3512-3252/FAX 03-3512-3271
- E-mail mzpub.eizo-csg@maruzen.co.jp
- URL https://www.maruzen-publishing.co.jp/
- 2019/08/10:「『阪神大震災 再生の日々を生きる』DVD化と新作ドキュメント製作費募金プロジェクト」のお知らせ
【ごあいさつ/製作費募金プロジェクト】
来年は、阪神・淡路大震災から25年になります。
被災地のみなさんはいうまでもありませんが、記録表現で復興活動に関わってきた「野田北部を記録する会」にとっても大きな節目です。
震災前からお付き合いがあった神戸市長田区野田北部・鷹取の友人を被災直後に見舞い、そのとき撮影した映像を『ビデオレター1月27日〜2月2日』にまとめ、全国の友人知人に送りました。それが、被災地KOBEとの、いまにつづく日々のはじまりです。
野田北部を記録する会が製作した作品(27作)の大半はDVDになっていますが、VHS(ビデオ)のままのものもあります。その1本が『阪神大震災 再生の日々を生きる』(2000年製作)です。VHSなのでいまはほとんど見ることができません。
震災25年を目前に、この作品のDVD化を企画しました。せっかくだから、「野田北部・鷹取のいま」を撮影して、2枚組にしようと考えています。
問題は製作費で、スタッフや関係者と話し合い、「製作費募金プロジェクト」を計画しました。「プロジェクト」の内容は、お手数ですが、画像チラシをお読みください。
ご協力をいただけますよう、おねがい申しあげます。
野田北部を記録する会 代表 青池憲司
- 【作品について】:『阪神大震災 再生の日々を生きる』
- 【野田北部を記録する会】:阪神大震災ドキュメンタリーヴィデオコレクション─野田北部を記録する会WEBサイト
- 【取材記事】:「炎に包まれた町の復興ドキュメンタリー 続編撮影」2019/12/16 神戸新聞
- 2018/02:「2018年 第92回キネマ旬報ベスト・テン」文化映画ベスト・テンの第10位に、『まだ見ぬまちへ〜石巻・小さなコミュニティの物語〜』が選ばれました!
◉ 『まだ見ぬまちへ 〜石巻・小さなコミュニティの物語』
東日本大震災のドキュメンタリー映画 "石巻三部作"
……詳しく → 『まだ見ぬまちへ』公式サイト | 『まだ見ぬまちへ』特集 | 監督コラム『撮影雑記』 | ロケ現場写真